2021年
01月
22日 13:30
0
コメント
【投資家必見!】博報堂ホールディングスの社外向けサイトにITに詳しい人しか書けない記事が多い理由>ゴーストライター。ITに精通した会社だと社外に誤解させるように大手IT企業と業務委託契約を結び記事の執筆をお願いしています。
ドブに金を捨てるような物です。
入社希望の方も「死に体の会社」と認識して下さい。
ITに詳しい人材は、グループ会社も含めてほとんど社外に人材流出して、社内にほぼほぼ残っていません。ITの専門的な記事は社外向けの「はったり」です。
他社はネット移行に本腰を入れていたのと対照的です。
しかし、世の中はネット広告へのシフトが大幅に進んでいるのに対し、博報堂DYグループは過去の執着から離れることができなかった結果、時代に取り残されました。
企業サイトを見ていると「先進的な会社」と誤解する方が多いかもしれませんが、企業体質は非常に保守的で、変化を拒む社風。
その結果、時代に取り残され、化石のようになりました。
一見電通にとって都合の悪そうな調査結果を自ら発表。
不利とも思える内容を自ら発表するということはデジタル移行体制ができているという自信の表れでしょう。
10年後、20年後、博報堂は会社が残っていると思いますか?
投資であれば「投資不適格」
採用を希望する人には「1度しかない人生。人生を大切に。」
とお伝えしておきます。
- 関連記事
-
-
博報堂DYグループは内部告発を推奨していた【労災隠し、粉飾決算を隠しても不祥事拡散中 就職偏差値は高くても実はブラック企業】
-
【2022/2023卒最新版】文系/理系別総合 就職偏差値・就職人気ランキング【アフターコロナ/業界再編対応版ver.1.3】
-
【アフターコロナ 対応最新版 2021 / 2022】広告業界マスコミ業界 就職偏差値/就職ランキング(就職人気ランキング、就職難易度)【業界再編対応ver.1.4就活時は口コミ,評判,ブラック企業か否かの内情,社風/企業文化なども併せてお調べ下さい】
-
今の広告/マスコミ業界全体のやり方はおかしい!と疑問を持つ全ての人に。
-
博報堂のようなブラック企業が好き勝手はびこる元凶はマスコミのみならず労働基準監督署(労基署)が全く動かないこと
-
今年はブラック企業大賞のノミネート発表がないのはなぜかな【ブラック企業大賞は電通よりも博報堂DYグループがふさわしい HC常務取締役執行役員 西岡正紀】
-
「出入り禁止」下請けに圧力か 公取委が電通を注意<このニュースが出ましたが博報堂でもっと報道すべきことがある【ブラック企業大賞は電通よりも博報堂がふさわしい H,HC常務取締役執行役員 西岡正紀】
-
ブラック企業大賞2020が中止された理由(発表されなかった理由)⇒博報堂の裏工作によるやらせ賞とバレたため
-
Androidアプリ スマホアプリ ラジオクラウドはマルウェア/スパイウェア 絶対にダウンロード/インストールしてはいけない!スパイウェア一覧/マルウェア一覧には載っていません【メール内容筒抜け覗き見趣味博報堂】
-
「テンプレライフ」がヒットすると博報堂さんがヒット習慣予報で教えてくれました 【悪の枢軸博報堂】
-
スポンサーサイト